ペットが部屋を自由に出入りできるペット用ドア開閉装置
- ペット自身で
部屋間の移動が可能
両方向から
通り抜けできる - ドアが自動で閉まる
からエアコン等の
空調の効率を
下げない - ドアの上部に
簡単設置
ペットが部屋間を移動するためにドアを開けっ放しにしていては、エアコン等の空調効率が下がってしまいます。
かといって、都度ドアを開けに行くのは大変。
そんな飼い主さんの悩みを解決する商品が「わん・にゃんフリーパス」です。
これさえあればペットが自分でドアを開け閉めできます。
まずは優れた機能をご覧ください。
こんなことでお困りではありませんか?




扉にわん・にゃんフリーパスを取り付けるだけでラクラク通り抜け扉の開けっ放しも解消!
扉の開け方は2通りあります。ペットに適した方法を選択してください。
扉を押して開ける
扉を押すと簡単に開き、通り抜けできます!




サポートアングルを使って開ける
サポートアングルで簡単に扉を開けて、通り抜けできます!


反対方向からの通り抜けも可能


取り付けても邪魔にならず目立ちません!

拡大


拡大


拡大


拡大

ご購入前にご確認ください!
ご購入前のご確認と注意事項
- ご購入前に、ご自宅のドアが下記の条件を満たしているかご確認ください。
(※下記の条件を一つでも満たしていない場合、取り付けできませんのでご注意ください。) - 本製品は屋内用木製ドア専用の製品です。鉄扉等への取り付けはできません。
- ドアの質量は22Kgまでです。
- ガラス入りドアで、上部までガラスが入っているドアの場合はご使用できません。
- 以下の場合は製品が正常に作動しない場合があります。
・蝶番の施工不良により開閉に負荷がかかっている場合・蝶番の芯ずれなど、蝶番に不具合がある場合・気密性の高いドアやサッシ(エアタイト)を使用している場合・換気扇を使用している場合・風が入り込む部屋や気密性の高い部屋の場合・ドアが床やドア枠、カーペットなどにすれている場合・ドアの建て付けが悪く閉まりにくい場合・ドアのラッチの動作が重い場合 - ペットへの訓練が必要です。
- ① 戸当たりの高さが18mm以下
- ② ドアと上枠の隙間が3mm以上
- ③ 戸当たりからドアまでの距離が23〜35mm
- ④ ドアの厚みが25〜40mm
- ⑤ 縦枠とドアの隙間が3mm以上
- ⑥ 製品を取り付けるスペースが40mm以上
- ⑦ 縦枠間の幅が680〜820mm



わん・にゃんフリーパス 動作ポイント説明
(下から見上げた写真)

- Point1
- 隙間は無いが、ドアが完全に閉まっていない状態(通常位置)で、空調に影響しません。

- Point2
- 扉を押すことにより白い樹脂ロッドにスイッチが入ります。

- Point3
- 扉が2〜4cm開いて止まります。

- Point4
- ペットが通る際、少し扉が開くことで扉が自動で閉まります。

- Point5
- ワイヤーによりひっぱられてゆっくり扉が閉まり、Point1の位置に戻ります。
わん・にゃんフリーパス簡単取付方法

- 手順1距離の計測
- 戸当たりからドアの距離を測ります。

- 手順2ロッドの取り付け
- 手順1で測った長さに適したロッドを本体に取り付けます。

- 手順3スライドカバーの取り付け
- 設置するドアの開き方向に合わせ、取り付けます。

- 手順4本体の長さ調整
- 製品を床に置き、取り付けるドアの幅に本体の長さを調整します。

- 手順5本体とドア枠取り付け面の清掃
- 製品を取り付けるドア枠の面と、本体のゴムキャップを固く絞ったタオルなどで汚れをふき取ります。
(赤丸部分)

- 手順6本体の取り付け
- ドア枠間で突っ張るように製品を取り付け、ハンドルをしめて製品を固定します。

- 手順7スライドカバーの移動
- スライドカバーをスライドさせます。

- 手順8マグネットシートの取り付け
- ドアのラッチ受け穴(凹部)をマグネットシートで覆うように取り付けます。

- 手順9ワイヤー取付金具の固定
- ドアへワイヤー取付金具を固定します。

- 手順10ワイヤーの取り付け
- 本体からワイヤーを引き出し、ワイヤー取付金具のフック部分へひっかけます。

- 手順11ロッド長さの調整
- ロッドの長さを取扱説明書に従って調整します。

- 手順12取り付け完了
- 製品動作を確認し、取り付け完了です。
設置方式 | ドア枠間での突っ張り方式(設置時間:約15分) |
---|---|
製品寸法 | 幅68→82cm×奥行10cm×高さ5.2cm |
重量 | 1.6kg |
取付可能幅 | 68~82cm |
価格 |
17,380円(税込) |
取扱説明書
使用上のご注意
- ご使用前に必ず製品各部を点検してからご使用ください。ご使用前・ご使用中に異常に気づいた場合はご使用にならないで購入店までご連絡ください。
- 本製品は屋内用木製ドア専用の製品です。鉄扉等への取り付けはできません。
- ドアクローザー等の開閉補助装置が付いたドアには取り付けできません。
- ガラス入りドアで、上部までガラスが入っているドアの場合はご使用できません。
- 本製品はドアの縦枠間で突っ張って使用する開閉装置です。それ以外の用途にはご使用にならないでください。
- 本製品を改造しての使用や、部品の代用はしないでください。事故や破損の原因となります。
- 設置するドア枠の強度を十分ご確認の上ご使用ください。
- ドアの質量は22kgまでです。それ以上の質量の場合、正常に動作しない場合があります。
- 本製品の使用可能温度範囲は0℃~40℃までです。
- ドアの質量や大きさ、使用環境によってドアの作動速度やドアの開く量が異なる場合があります。
- 取り付け1~2日後に、しっかりと取り付けられているか確認し、弱いときは設置し直してください。
- 定期的に突っ張り部分が緩んでいないかのチェック・点検をおこない、ハンドルのしめ直し作業を必ずおこなってください。
- 本製品には形状的に尖った部分がありますので、取り付けや操作の際はケガに十分注意しておこなってください。
- 製品にぶら下がったり、物をかけたりしないでください。また、手荒いドアの開閉や、強風によって強い衝撃をあたえると破損・製品の落下・ケガの原因となりますので十分に注意してください。
- 台に乗って取り付ける場合は、転倒にご注意ください。
- 製品動作の際、製品本体より衝突音が発生します。
- 本製品は、室内ドアの開閉を補助する製品です。指づめなどを防止するものではありません。
- 本製品を使用しないときは、取り外してください。
- 製品の取り外しは設置手順の逆をおこなってください。無理に外そうとすると製品の破損やドア枠を傷つける場合がありますので絶対にしないでください。
- 本製品はドアの縦枠に強力に固定しますので、ドア枠の材質によっては両端についているゴムの内容物の析出や移行により変色や変質、跡形が残る場合があります。
- 以下の場合は製品が正常に作動しない場合があります。
・蝶番の施工不良により開閉に負荷がかかっている場合・蝶番の芯ずれなど、蝶番に不具合がある場合・気密性の高いドアやサッシ(エアタイト)を使用している場合・換気扇を使用している場合・風が入り込む部屋や気密性の高い部屋の場合・ドアが床やドア枠、カーペットなどにすれている場合・ドアの建て付けが悪く閉まりにくい場合・ドアのラッチの動作が重い場合
- ご注文
-
-
わん・にゃんフリーパスのご注文はこちら
通販サイトでもお買い求めいただけます。
-
- お問い合わせ
-
-
製品・その他について
-